TORM

高校生のマルチジャンルなプロジェクト

【頭脳王に本気で出たい人必見!】頭脳王は傾向と対策さえ抑えれば本戦で8割は取れる!!!

※本記事は頭脳王2020の問題を一部抜粋してテーマ別にまとめ、傾向と対策を練ったものです

 

f:id:TORM1104:20200229122247j:image

 

 

頭脳王の問題が解けるようになりた〜〜〜い!!

 

 

お見苦しいところをお見せしました。

 

はじめましてサイです。

 

f:id:TORM1104:20200224193620j:image

「 現役高校生。地球の誰よりも捻くれ者。

  クイズ研究会を半年で辞めた。   

 

今回は頭脳王の問題傾向と文系問題の対策を

解説します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:TORM1104:20200224193620j:image

それでは解説はじめていきまーす!

 

 

 

最大・最高・最古系

 

 

f:id:TORM1104:20200224193620j:image

まずは第一問目からひっぱってきました。

 

 

『日本で最も大きい盆地は横手盆地ですが、水星で最も大きい盆地は何盆地?』

 

A.カロリス盆地

(回答者)松丸くん

 

 

f:id:TORM1104:20200224193620j:image

一発目から出ましたねー。

まさに東大王っぽい問題形式です。

今回の問題から得られる傾向と対策はズバリ2つ!

 

問題文は最後まで聞かないとわからない

 ②頭脳王は最高・最大・最古が大好き 

 

f:id:TORM1104:20200224193620j:image

まず①に関してですが、普通だったら「日本で」にアクセントをつけて「世界で」に誘導して世界で一番大きい盆地を答えさせたり

 

「最も大きい」にアクセントをつけて「最も小さい」という方に誘導して日本で最も小さい盆地を答えさせたりするのが常套句みたいなものなんですが

 

基本的にそういうテクニックで答えられるような問題はあまり出さないため問題はぜーんぶ平坦に読まれます。

 

そのため問題文は最後まで読むべき・聞くべきでしょう。

 

ただ本戦に出場していないと使えないテクニックではありますが…

 

 

 

f:id:TORM1104:20200224193620j:image

そして②に関してはそのまんま。頭脳王はありえないくらい最大・最高・最古が大好き。

 

そして独特なのは割と

最大のものは何でしょう?

と聞かれるよりは…

最大のものは○ですが、そのサイズは?

みたいな方もあるということです。

 

なぜか…

 

 

デカイ数字スラスラ答えてる方がカッケーし視聴者受けしそうだからです。

 

 

そのため最小よりは最大・最高・最古の方が問われやすいです。

それに最小だと当てずっぽうで当たっちゃう可能性もあるので……

では次!

 

 

 

『18世紀のロシア人ヴァレンティナ・ワシリエフが出産した人数は何人でしょう?』

 

A.69人

(回答者)河野くん

 

 

f:id:TORM1104:20200224193620j:image

問題を端折ってますが要は今までの記録で

一番出産人数の多い女性が産んだ子供の数は何人でしょう?という問題でした。

 

これがさっき上で言った頭脳王の特殊な形式で、普通は人命を答えさせる問題を出すはずなんですが最大の値が何かを答えさせる形式なのです。

 

なぜかというと数字を答えている方が理系っぽく見えくてカッチョいいからッス。

 

 

 

『この石板に書かれている最古のなぞなぞの答えは何?』

A.学校

(回答者)木戸くん

 

 

f:id:TORM1104:20200224193620j:image

すみません画像は載せませんが、昔の言葉でなぞなぞが書かれています。

 

これは

視聴者にこんな昔の言語も読めるの!?

って思わせたい問題ですが

よく考えてください。今までの流れからするとこれは知識問題です。

 

なぜか…「最古のなぞなぞ」と特定されているから。

要は答えを知っているか知っていないかゲーなんです。

 

 

 

『ニシオンデンザメの最高年齢を答えなさい』

 

A.512歳

(回答者)河野くん

 

 

f:id:TORM1104:20200224193620j:image

出ました!最高値を答えさせる問題!

こういうことなんですコッテコテのベタ形式。

 

頭脳王に出たかったら固有名詞を覚えるよりも数値を覚えましょう。

これがクイズ王とかがなかなか出てこてない理由だと思うんで。

 

 

 

 

生物系

 

 

f:id:TORM1104:20200224193620j:image

これもド鉄板ジャンルです。

なぜ出されやすいかというと無知な視聴者を騙しやすいから。

 

数多くいる動物を全て覚えているなんてすごい!

と思わせるためのものだと思うんですが

実際回答できるほどの特徴を持っている動物なんてごく僅かなんで範囲はかなり絞られているということです。

 

ではやっていきましょう!

 

 

『この2匹の鳥はどこにむかっているでしょう?』

 

A.北極と南極

(回答者)河野くん・木戸くん

 

 

f:id:TORM1104:20200224193620j:image

一発目から画像がなくてすみません。鳥が空にいるだけの写真が2つ並べられてます。

この鳥はキョクアジサシと呼ばれる鳥らしくて極間を移動する渡り鳥らしいです。

 

で!これ一番重要なのが、キョクアジサシは最も長い距離を渡る渡り鳥ということ!

 

ラッキーですねぇ最大系の問題を対策するだけで生物系まで対策できちゃうのデス!

 

 

 

『ニシオンデンザメの最高年齢を答えなさい』

 

A.512歳

(回答者)河野くん

 

 

f:id:TORM1104:20200224193620j:image

あれ?さっき見た問題と一緒じゃないかって?

その通りです。またもや複合問題なのです。

 

最大の何かを持つ動物は問われやすいのです!

 

 

 

『なぞなぞではありません。何度でも若返り、生き返ることのできるクラゲは何でしょう?』

 

A.ベニクラゲ

(回答者)河野くん

 

 

f:id:TORM1104:20200224193620j:image

これは純粋な知識問題でした。

生き物として面白い特徴を持っているものは問われやすいので頭脳王に出たい方もしくは本戦出場者は張り切って対策しましょー!

 

最後に身も蓋もないことを言いますが、なぜ生物系が問われやすいのか?

それは視聴者にとって医学部=生物関連のイメージがあるからだと思ってます。

 

恐らく浅いイメージ付けしてるだろーなぁーって思われてるだけなんで医学部に有利そうな問題っぽいのだと思います。

 

 

 

貨幣系

 

 

f:id:TORM1104:20200224193620j:image

これも鉄板ですねー。なぜか…

大体京大の経済学部主席がいるから です。

 

経済学部だからって昔の貨幣とかに詳しいわけではないと思うんですけどね。

 

それじゃやっていきましょー!

 

 

『20世紀ロシアで使われていた端がギザギザしていくことが特徴的な貨幣はなんでしょう?』

 

A.カペイカ

(回答者)木戸くん

 

f:id:TORM1104:20200224193620j:image

木戸くんが答えちゃったよ!

本来ならここで経済学部の人が答えてクールな人物紹介が入ると思うんですが、こういうこともあるんですね。

 

これの対策法は純粋にいろいろ調べておくことです。

日本の旧貨幣や現在の貨幣・硬貨は細かく、海外の貨幣は特徴的なものさえ調べとけばカバーできると思います。

 

そのうちネタが尽きたらヤップ島の石貨の問題でも出ると思いますヨ。

 

 

 

『この硬貨は30万円の価値を持つ硬貨です。その理由を答えなさい。』

 

A.真ん中に穴があいてないから(エラーコインだから)

(回答者)河野くん

 

 

f:id:TORM1104:20200224201941j:image

これもげんげん(河野くん)が答えちゃったよ…

最近1人一分野制なくなったんですかね?

 

あ、すみませんこれも画像使えないです。

どういう画像かというとパッと見真ん中に穴が空いてる硬貨の写真です。

 

日本の貨幣・硬貨の派生バージョンです。

 

 

 

 

偉人系

 

f:id:TORM1104:20200224201941j:image

よく出るけど対策はしづらそうなジャンルです。

なぜなら割と数が多い上に大抵西洋人ばかり問われて覚える名前の量が多いから。

 

このジャンルの出題パターンは主に3つ。

これから問題を出す前に頭に入れておいてください。

 

①みんなが知ってる偉人の意外な知識

 ②全く知らない人物の知識

 ③みんなが知ってる偉人(知識)と関与

 する全く知らない人物の知識    

 

ではいきましょう!

 

 

『この人物が教えていた教科はなんでしょう?』

 

A.英語

(回答者)河野くん

 

f:id:TORM1104:20200224201941j:image

画像は相変わらずなくて申し訳ありません。旅立ちの日にを作曲した小島登さんという方の画像が出てきました。

 

これは純粋に知識問題としても凄いなと思いました。

一発目に出した問題ですが凄く対策しづらいのが上であげた③パターン。

 

普段から好奇心をもって行動しましょう…

 

ただ私が全く押さえてないだけでベタ問の可能性もあります。

 

 

 

『ライト兄弟の兄弟全員答えなさい』

 

A.省略します

(回答者)河野くん・木戸くん

 

f:id:TORM1104:20200224201941j:image

①パターンです。

え、ライト兄弟って2人じゃなかったの!?

っていうやつです。

 

こういうものは児童用の偉人伝とか変な偉人集みたいのを読むのが一番だと思います。

 

 

『この頭蓋骨は誰の頭蓋骨か答えなさい』

 

A.リリアス・アディ

(回答者)河野くん

 

f:id:TORM1104:20200224201941j:image

これは②パターン。知りもしない人物を答えて驚かせる問題です。

 

こういうものは純粋に本とかを読んでるだけでは対策不可能だと思うので

クイズサークルとかが出してるクイズ本を買って勉強しましょう。

 

普通の書店には売ってませんし、わざわざ他の場所へ出向きにいかねばなりませんがいちばん総合的に知識もつく方法だと思います…

 

 

 

 

複数回答系

 

f:id:TORM1104:20200224201941j:image

後半にいくにつれて増えるジャンルです。

もう普通にクイズです。

 

回答は省きますが今回の2020頭脳王で出た問題を簡単にまとめると

 

『日本の女性天皇を出来る限り答えよ』

『ライト兄弟の兄弟を出来る限り答えよ』

『1985年に特許庁に認められた重大発明家を答えよ』

『ナイアガラの滝を構成する3つの滝の名前を答えよ』

 

これはクイズです!

 

純粋な知識問題。

○大○○とか○○兄弟とか○代○○には注意をむけておきましょう。

今回出された問題を見ると全く知らないものを問われることは少なそうなので。

 

あとやっぱりこういう問題はクイズ本で対策すべきだとおもいます。

ネットだけだと限界もありますし本で情報を得るにしても非効率的です。

 

 

ハッタリ系

 

 

f:id:TORM1104:20200224201941j:image

最も教えてあげたいこのハッタリ系。

一見計算に見せて実は知識問題という高度な情報戦なのです!

 

実は計算問題やブロック問題もハッタリの類ではあるのですが一応あちらは計算があります。

 

でははりきっていきましょう!

 

『この詰将棋は1000手以上の手順が必要です。具体的に何手必要か答えなさい。』

 

A.1525手

(回答者)河野くん・木戸くん

 

f:id:TORM1104:20200224201941j:image

その場で瞬時に何手あるかを読み切った!?

みたいな演出がされるやつですが

ミクロコスモスという題名の詰将棋で何手必要かは既にわかっているものです。

知ってるか知らないか問題1号。

 

 

『x^3+y^3+z^3=42、整数の解のx,y,zをそれぞれ求めなさい。』

 

A.x=-80538738812075974

      Y=80435758145817515

      Z=12602123297335631

(回答者)河野くん・松丸くん・木戸くん

 

f:id:TORM1104:20200224201941j:image

こんな一瞬で計算を!?

正体はブリストル大学とマサチューセッツ工科大学の研究で65年かけて解いた問題でした。

 

答えがあるにしてもなんで覚えているのかわからない問題。

クソ問ではありますがよく覚えてるなぁと驚きます。

 

頭脳王に出る方は数学の学術研究もおさえておきましょう。

 

 

 

捨てた方が良い問題

 

f:id:TORM1104:20200224201941j:image

マジで解かなくて良い問題もあります。

 

『 ①あまりに専門的すぎる分野

  ②パズルやvsコンピュータ

  ③瞬間記憶

  ④同時複数出題問題    

 

まず①について…

大体はじめの段階では法学や語学の天才がいて彼ら・彼女らに有利な知らない言語や法の問題が出ます。

 

大抵彼らは決勝まで進みませんので取られても痛くない問題です。

 

だって今回の頭脳王でもアラビア語で書かれてある問題にげんげんとか松丸くん、木戸くんは答えなかったでしょう?

 

理由は答えられなくても痛手にならないから。

 

 

予選の方の問題は知らないのですが恐らくテレビ向けのサービス問題なので対策しなくていいでしょう。

 

 

f:id:TORM1104:20200224202138j:image

②③④や今回は文字化け解析のような問題が出ました。

これらの問題を対策しすぎてもあまり意味はないと思います。

 

河野くんは実際パズルやvsコンピュータ以外では勝ってませんし、出題数に占める問題の割合も小さいので私のような凡人は安心して暗記だけに励んでましょう。

 

 

 

 

その他問われやすそうだけどあまり出ないジャンル

 

f:id:TORM1104:20200224202138j:image

天気記号、日常で見落としがちな以外なこと、芸術、仏教関連、物語の以外な発祥地は尋ねられがちです。

ただコスパが悪いので生物系と最大系だけおさえとけばテレビの前でメチャメチャイキれます。

 

今回の頭脳王でもそうでしたが割と旬なことは聞かれます。

アラジンと魔法のランプの発祥の地やメカ村田の計算問題など対策はしておいて損はないと思います。

 

 

まあ大雑把な傾向としては本来知ってるものの奥底や背景を問われやすいです。

 

四分の一くらいは視聴者も関わりがあって驚かせるような問題が必要なので案外俗っぽいのも出るということです。

 

 

まとめとしては…

 

8割 対策可能

1割 クソ問

1割 とらなくていい問題

 

これが私の結論です。

 

とらなくていい問題の類はおそらく予選などでは出ない?

と思われるので一応対策は可能だと思います。

 

 

 

では今回はここらへんで締めさせていただきます。

 

実際に頭脳王に出るためには膨大な量の知識が必要ですので本気で出たい方は是非この傾向と対策を利用してみてください。

 

ただ予選だとけっこう閃き・IQ問題が多いらしいのでそちらの対策もしておいた方がよいと思います。

 

 

面白かったと思ったら是非読者登録やTwitterのフォローよろしくお願いします!

 

 

 

ブログランキングはこちら

Twitterはこちら

twitter.com

follow us in feedly

スポンサーリンク